低いレベルでいいから挑戦・勝負しつづけろ

更新日:

自己評価を上げる方法の続き。

 

低いレベルで挑戦・勝負することも、自己評価を上げるのに役立つ

 

自己評価は成功によって高まるため、成功しやすいジャンルを見つけたり、合格点を低く設定して、とにかくまず成功体験を積み上げることを優先する。

 

というのも挑戦するだけでも、積極的に行動すると充実感があるため、それだけで自己評価が上がる

 

そして挑戦し続けることによって、経験値も上がっていくから、失敗や敗北に対する耐性も増す。

 

失敗したときに、それが大失敗なのか、単なるかすり傷なのかも分かってくるし、失敗したあとに、どう立ち直れば良いか、様々な経験からスキルが身についてくる。

 

そうして挑戦や勝負から逃げず、徐々にステップアップして行くことを狙う。

 

自己評価を高めるためには、挑戦や勝負をし続けることが重要だから、とにかく「やる気が続く」レベルまで、挑戦のレベルを思い切って下げればよい。

 

たとえば読み書きができないなら、思い切って小学校1年生レベルから、やり直せば良い。

 

できない理由は、基礎的な部分に穴があるからで、それが埋まるだけでも、全体の能力は上がる。

 

因みに、やる気が起こるレベルとは、少し頑張れば成功できそうなレベルで、あともうちょっと努力すれば良いレベルだ。

 

実際、自己評価が低い人は、高いレベルのグループの中で競い合うよりも、レベルが低い場所で、安定した地位を保つ方が、パフォーマンスが良いらしい。

 

自己評価が低い人は人目を気にするが、同じくらいのレベルの仲間なら、さほど気にならなくて、実力が出しやすいって事かな。

 



スターホワイトニング

戦うレベルは自分次第。問題は挑戦し続けられるかどうか

自己評価を上げるには、とにかく成功体験が必要だ。

 

そして自己評価が低い人に、成功経験を積ませるには、その人の能力と同じくらいのレベルか、ちょっと上くらいのレベルがちょうど良い

 

たとえば野球は好きだが下手な場合、強いチームでベンチにも入れない環境より、弱めのチームでもたくさん試合に出る方が良い。

 

あまり弱すぎるチームでは、強くなるノウハウがないので問題だが、弱いチームなら下手でも引け目を感じないし、実際に試合ができて、野球を楽しめる。

 

実戦で得られる経験は貴重で、これはベンチやスタンドでは得られない。

 

また大事なのは「勝ったり負けたりすること」で、弱いチームでも、多少は勝てないといけない。

 

というのも自分のレベルに合ったチームならば、成功や勝利は自己評価を上げるし、敗北もチームメイトと分かち合えるため、負けても自己評価はあまり下がらない

 

自己評価が低い人には、失敗して受けるダメージを軽くした方が、挑戦しやすいので、これは有効だ。

 

因みに自己評価というのは、あくまで相対的なモノであり、合格レベルは自分で決めればよい。

 

自己評価を上げるのが目的なら、どのレベルで頑張っていても良い。

 

低いレベルで「自分は凄い」と思っても良いし、高いレベルで競ってることを誇っても良い。

 

周囲からの評価がどうであろうと、自分の存在意義が感じられれば良いのだ。

 

ダメなのは、努力しなくても成功できたり、自分が勝てるレベルまで舞台を下げることだ。

 

自分より弱い者を支配することや、ズルいことや卑怯なことでも、自己評価は維持出来る。

 

しかしそれでは自己評価を高めることも、自己評価を安定させることはできないので、ほとんど意味はない。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



婚活

結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット マスクdeお見合い ヲタ婚 ぽちゃ婚