人気はあっても能力がないと、自己評価は不安定になる

更新日:

自己評価は、高ければ良いというわけではない。

 

自己評価が高くても、バランスが悪ければ不安定になる

 

たとえば周囲からチヤホヤされれば、自己愛評価は高くなる。

 

しかし勉強や仕事ができないと、責任ある仕事は任せてもらえないし、重要な会議には参加させてもらえない。

 

というのも自己愛評価だけ高い人は、責任感に乏しく、理解力もないからだ。

 

責任ある仕事を任せてもらっても、まともにそれを成し遂げることができない。

 

そのため、その尻ぬぐいのために、余分な人手やコストがかかってしまう。

 

また重要な会議に参加しても、内容が理解出来なかったり、何が重要なのかも分からなかったりする。

 

そのため、漏らしてはならないような重要機密も、ペラペラと社内外に漏らしてしまったりする。

 

人から愛されたりチヤホヤされると、自己評価が上がるので、人から尋ねられると、それに応えてしまうのだ。

 

なのでいくら自己愛評価が高くても、仕事は任せてもらえないし、重要な会議には参加させてもらえない。

 

そのため、いくらチヤホヤされていても、自己評価は上がったり下がったりで不安定になる。

 

一方、逆に勉強や仕事ができても、人気がないという場合もある。

 

客観的な能力があっても、人から愛されないタイプだ。

 

こういうタイプの人も、自己評価は高いが、非常に不安定になってしまう。

 



スターホワイトニング

仕事ができても、愛されないなら、自己評価は不安定になる。

能力があっても他人から好かれない

 

こういう人も自己評価が不安定になる。

 

勉強や仕事の能力があるので、責任ある仕事を任せてもらえたり、重要な会議にも呼ばれる。

 

しかしそれ以上の「人間としての」つきあいはないため、やはり不安定な状態に陥ってしまう。

 

仕事ができるから、職場では大事にされるけれど、家に帰ればひとりぼっちだったり、家族からは冷たくされていたりする。

 

そのため自己評価は上がったり下がったり、非常に不安定な状態になってしまう。

 

職場では仕事ができるから雇ってもらえるし、お金を稼いでくるから結婚もできているが、人間として大事にしてもらえていないため、「頑張ってるのに、この仕打ちはなんだ」と怒ったり、落ち込んだりするわけだ。

 

そして仕事は大してできないのに家族に恵まれ、楽しそうな人生を送っているヤツを見ると、俺はこんなに頑張って他人の役に立っているのに、なんでこんなに寂しいのか怒りがこみ上げてくる。

 

しかし責任感や仕事の能力はあっても、自己愛を高める方法は知らないので、下がった自己評価を上げるために、また得意な仕事に打ち込んだりする。

 

そして自己評価が仕事の成果や給料の多寡で決まってしまうため、仕事で失敗するのが怖くなり、ストレスになることもあるらしい。

 

人に好かれるためには自分の失敗や欠点も、さらけ出した方が良いのだけれど、仕事の評価=自己評価だから、失敗は恥で、完璧に仕事をしようとする。

 

その結果、さらに愛想がなくなって、自己評価がさらに不安定になったりする。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



婚活

結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット マスクdeお見合い ヲタ婚 ぽちゃ婚